+
![]() |
||
---|---|---|
別 名 | : 兼重本城、高城、月山日和城 | |
種 別 | : 平山城 | |
旧国名 | : 日向 | |
築城年 | : 元弘年間 | |
築城者 | : 肝付兼重 | |
遺 構 | : 模擬天守 | |
所在地 | : 宮崎県都城市高城町大井手 ![]() | |
撮影日 | : 平成12年5月1日 | |
日和城は肝付兼重が築いたもので、当時は兼重本城と呼ばれていた。兼重は北朝方と戦い落城。その後、畠山直顕が入城。高城と呼ばれ、月山日和城とも呼ばれていた。畠山氏のあと、和田氏・島津氏・伊東氏・北郷氏・伊集院氏と代わり、庄内の乱のあとまた北郷氏のものとなり、元和元年(1615)の一国一城令により廃城となった。