飫肥城

Obi-jou
復元門
  
  
別 名: 亀井城、県城
種 別: 平山城
旧国名: 日向
築城年: 正平年間
築城者: 不明
遺 構: 復元門、石垣、堀
所在地 宮崎県日南市大字楠原 
撮影日: 平成9年12月31日
  
  

飫肥城は、古くは「飫肥院」の跡と言われているが、いつ頃創建されたかは明らかではない。長禄二年(1458)島津の族将新納忠続を志布志城から飫肥城に移し、伊東方の押さえにしているので、それ以前の築城と考えられる。文明十六年(1484)伊東祐国が飫肥城攻防初戦を始めてから、天正十五年(1587)伊東祐兵が九州征伐の功による朱印によって飫肥城に入城するまで、約百年にわたる我が国に於ける最長攻防戦が行われたのである。以来約三百年間伊東藩の居城となった。


To top page To next
inserted by FC2 system