
既存の縄張り図を元に山城の遺構を確認する場合、あまり正確でないため時としてとんでもないところを探索することがしばしばあります。ならば、信頼できる縄張り図を自分で描けないものかと始めました。測量方法としては、歩測式・平板式とあります。正確を期するため原則として平板式にて測量していますが、藪が多いときは歩測式にて測量しました。
 |  |
| 自費出版(A4版 440頁 定価6,000円) |
| 詳細はこちら →  |
このホームページに使用されている画像は
許可なく複製あるいは加筆・修正することを禁止します。
地形図は国土地理院の電子地図及び昭文社の電子地図「スーパーマップルデジタル17」
から複製したものを許可を得て使用しています。
( リンクはご自由に張って結構です。)